ポリマー光学フィルムメーカー B社 研究開発部

プロテクトフィルムレスの製品開発により、光学用フィルムのコストダウンを実現!
フィルムの透明性を保ちつつ、アンチブロッキング効果も実現した方法とは?

液晶や有機ELディスプレイに使用される光学フィルムは、巨額投資を進める企業がシェアを拡大しており、常に価格競争に晒されています。これまでの品質による差別化に加え、生産プロセスにまで踏み込んだコスト競争力強化の製品開発が求められており、業界各社では従来と異なる新たな形態の製品設計を模索しています。

課題

新しい形態の光学フィルムの開発!製品設計での差別化を模索するも…

ディスプレイ用フィルムを供給しているB社。研究開発部のエンジニアO氏は、競合との差別化を図るため、高品質でコスト競争力のある光学フィルム開発を検討していました。
今回の開発は従来設計から大きく変更し、プロテクトフィルムレスの製品化を目指していました。この設計が実現できれば製品の大幅なコストダウンが可能になり、さらに供給先の製造工程の削減にもつながることから、他社品と大きく差別化できると社内で期待されていました。

プロテクトフィルムレスの実現には、フィルム同士の密着・貼りつきを防止する必要がありました。ブロッキング防止として一般的な無機粒子を添加し、フィルム表面への凹凸付与を試みましたが、アンチブロッキング効果は発現したものの、フィルムのヘイズが上がり、透明性が低下してしまいました。その上、フィルム同士の擦れによる傷つきが目立ち、満足のいく出来ではありませんでした。

当時の様子を、O氏は次のように語ります。
「弊社の光学フィルムは、高い透明性が強みの1つでしたので、光学特性の維持は最優先でした。その上でアンチブロッキング効果と耐擦傷性を付与したかったのですが、両立する良い材料が中々見つかりませんでした。また、無機粒子はハンドリング面からもバインダーからの脱落が多く、扱いが難しかったのです」(O氏)

課題のポイント

  • プロテクトフィルムレスの実現に、アンチブロッキング効果を付与したい

  • フィルムの透明性を維持しつつ、フィルム同士の傷つきも防止したい

12

各種お問い合わせ・ご相談は
下記フォームよりお受けいたします