雨水貯留地方自治体 Q市 土木課

相次ぐゲリラ豪雨の発生で、市役所前の大通りが何度も冠水…
短工期・低コストで冠水対策を実現できた秘策とは?

ゲリラ豪雨による冠水被害は、アンダーパス以外の一般道でも多く発生しており、国土交通省は道路冠水注意箇所マップを配布し、注意を呼び掛けている。

課題

冠水対策をしたいが、コストと長期化する工期に悩まされている

Q市ではここ数年、気候変動の影響で、ゲリラ豪雨に見まわれ、市役所前の大通りが何度か冠水する被害が発生していました。市民からの苦情も年々増えており、土木課でも非常に問題視されていました。

担当者のA氏は、改めて冠水の原因を調査。すると、短時間の降水量が下水管の排水能力を上回っていたことがわかりました。

「早急に対策を講じる必要がありましたが、検討したいくつかの案では、コスト面および改修工事の長期化が懸念されるため、実施に踏み切れませんでした」(A氏)

検討した手段は2つ。一つは下水管の大口径化および流末の模索、もう一つは道路下に雨水を一時的に貯めるコンクリート製貯留槽を設置することです。

しかし候補に挙がったどちらの施策も、すぐに暗礁に乗り上げました。下水管の改修・改築はそもそも困難であり、コンクリート製貯留槽を設置するにもコストの問題だけではなく、ある程度の期間、主要道路を封鎖しなければなりません。対策案はいくつか挙げられるも、どれも決定打に欠けるものばかりでした。

課題のポイント

  • 短時間の降水量が下水管の排水能力を上回り、雨水が道路に溢れている

  • 冠水対策を、コストを抑えて短工期で行いたい

12

各種お問い合わせ・ご相談は
下記フォームよりお受けいたします